夜のお供といえばうなぎパイ(笑)
夜釣りのお供といえばヒロミナス。
ウキに目印の明かりがないと魚のアタリも見えませんね~
最初の頃はケミホタルの50を使っていたけど、
ヒロミナスというのがLEDで見やすくて
ずっとコレを使ってます。
でもヒロミナスは結構値段が高く、
一回使うと次はスグに薄暗くなり使えなくなってしまう。
ネットで調べるとヒロミナスを再利用している人も結構いるよう。
確かに電池が無くなってもLEDは相当使えるはずなので勿体無い。
で、ウチも再利用したいと思い何かいい方法はないかと思案してた。
所詮消耗品だから簡単に作れて、再利用しやすい方法で考えた。
たまたま立ち寄った100均で何かないかな?と探して、
ギボシの端子(4ミリ)を見つけてやってみた。
<作り方>
ヒロミナスのLED部分を電池部分から切り離す。
LED部分は接触不良にならないように、
瞬間接着剤で固定しギボシのメス端子を加工し半田付けし固定。
端子のカバーをちょうど良い大きさにカットし、
端子・LED部分をカバーの中に入れて瞬間接着材で固定。
さらに、水の浸入を防ぐためボンドを周囲にたっぷり付ける。
(乾くと透明になるので気になりません。)
よく乾燥させたところで点灯チェック。
ほ~。いい感じで点いてます。
接触不良もなく実用に耐えそうです。
実は、プロトタイプを前回の釣りで試験しましたが、
接触不良もなくしっかり点いてました(喜)
ギボシ端子の4ミリが電池の直径とピッタリなので、
防水性もヒロミナスよりいいかもしれません。
見てくれの悪さはご勘弁・・・(笑)
電気ウキ用の電池は2本で200~300円程度なんで、
うまくすればケミホタルより安いかも??
夜釣りのお供にどうぞ・・・(笑)
6 人のコメントがあります。
「ヒロミナス」自体を初めて知りました。
ケミ75を使用していましたがこちらの方が明るそうですね!
近所の釣具屋さんでは見た事がないです、最近よく思うのですが、私の地元には置いてなく釣り場に近いお店にあるという物がたくさんあるようです。やはり海無し埼玉と言ったところでしょうか(笑)
釣りの帰りに探してみます。
一個頂戴!(^^ゞ
こんばんは。
ギボシかぁ~、さすが目のつけどころが違うね。
僕は金魚のぶくぶく用のシリコンチューブで作ってるんだけどこっちのほうが良さそう。
今度やって見よ~っと。
>もりちゃん
ヒロミナスはなかなか売っているところがないですね~
LEDの方がアタリを見やすいので重宝しています。
どこかで見つけたときには大人買いしてます(笑)
伊豆にしかないもの、鴨川にしかないもの等地元にしかないものってありますね。
>pingさん
今度ご一緒したときに差し上げますよ~
>keiさん
作りやすさと使い勝手よさを追求したらギボシになりました。
口が狭くなっているので防水性も高いかと思います。
ぜひお試しください。
再利用いいですね~。
こちらは市販の浮きなので、デンケミおんり~です。
そのうち、自作ケミまで行っちゃいそうな勢いですね♪。
>けんけんさん
実は青色のLEDを買って作ってみたんですが、
光り方がイマイチだったんでお蔵入りになってしまいました(笑)
強い光のLEDを見つけたら試してみようと思います。